konogoro log 2014

このごろログ2014


2014年12月31日

 今年もいよいよ大晦日を迎えました。今年1年は地域の中で責任のある役を任せられ、無事に乗り越えられるか不安と責任感を感じる年でしたが、無事大晦日を迎えることが出来てホッとしています。
 昨年の夏に父親が病で倒れてからの1年半、仕事や仕事以外の色々な事が怒濤のごとく自分の身に押し寄せてきて大変でしたが、これが人生の本流、来年も色々な事が押し寄せてくるでしょう。この流れに慣れて行かなくてはならないと思います。多忙に振り回されるのではなく「悠々として急げ」るようになりたいものです。
 今日は家族でお正月の御供えをしました。今年も一年間「梅干し屋坂本くにゆき」をご愛顧ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

掛け軸

2014年12月9日

 今季のうすいえんどうは順調に成長しています。9月29日に種まきをして、現在は胸の高さぐらいまでに伸びています。秋には2度ほど台風の接近がありその度に気を揉んでいましたが、結果として大きな被害がなくて何よりでした。
 11月は暖かい日が多かったので成長ペースも早めでしたが、ここ最近の寒さで足踏みしているようです。当サイトでのうすいえんどうの販売は2月中旬以降を予定しています。どうぞよろしくお願いいたします。

うすいえんどうビニルハウス

2014年11月25日

 先日の11月23日に、みなべ町合併10周年記念イベント「やにこいフェスタ」があり、その中の企画「みなべんコンテスト(みなべの食材を活かしたお弁当のコンテスト)」にて、妻が応募した「梅クラブサンド」が「ご飯・パン部門」で最優秀を受賞しました。白干し梅と梅酢を活用したサンドイッチですが、このような白干し梅を料理の味付けなどに活用していけるレシピなども、今後このホームページで提案していきたいと思います。

梅クラブサンド

2014年8月22日

 私たちは梅の栽培、梅干しの製造・販売に加えて、近年「梅の食育」にも力を入れています。「プラムキッチン」「コラボキッチン」というサークルがあって、その活動の中で、梅の魅力を発信していきたいと思っています。この日は、地元の小学生を対象にした梅料理教室を開催して、まず何よりも地元みなべ町の子ども達に梅の魅力を知ってもらおうと取り組みました。さらに、日頃は畑仕事に専念している農家男性も、子ども達に混じって料理を学習することに。子ども達も和気あいあいと楽しそうで、男性陣も普段とはまた違った視点から梅の魅力を感じることが出来きました。出来上がった「梅ピラフ」と「梅中華サラダ」や数種類の「梅ドリンク」はとても好評で、良い企画になったと思います。

梅料理教室

2014年7月28日

 梅の収穫シーズンが終わると上写真のように、地面に敷き詰めていたブルーの収穫ネットを束ねます。そして毎日休まずに通っていた梅畑とも、しばしのお別れです。その後、少しお疲れ休みをとって、梅干し作業を開始しました。
 「1年の計は元旦にあり」といいますが、梅農家の場合「1年の計は梅収穫にあり」と、最近つくづく思います。農家の1年間の中で、毎年の農作業に加え、畑・機械・設備の補修や改善、新たな取り組み、視察・研修、営農集落の中での共同活動、などいろいろとあります。そして、忙しくて農作業が遅れてきても、梅の収穫シーズンにきちんと間に合うように、仕事を進めて行かなくてはなりません。収穫シーズンは待ってくれないからです。そしてようやく収穫が終わると、何か気持ちがリセットされ、心機一転、新たなスタートのような気になります。 

梅畑

2014年6月20日

 いよいよ梅の収穫・漬け込みシーズンとなりました。今季は例年よりも成熟・落果時期が遅れていて、我が家ではようやく本日から漬け込みを開始しました。6月下旬~7月上旬が、おそらく我が家で最も忙しい時期になりそうです。この時期は梅農家ならではのアドレナリン放出、ワクワク感があります。

南高梅天日干し
青いネットの上の落ち梅
 
完熟梅と塩

2014年5月26日

 3月上旬に梅のせん定が終了してから落ち着くまもなく「うすいえんどう」の収穫が始まり、その他色々な用事が重なり、昼に夜にと、ここ2ヶ月は大変慌ただしい日が続いていました。うすいえんどうの収穫が終わり、ようやく一段落という気分ですが、もうすでに梅の収穫シーズンが迫ってきています。
 そんな中、先週田んぼの「代かき」をしました。ここは我が家の田んぼで、かつて父親が元気な頃は熱心に米作りをしていたのですが、ここ数年は休耕していました。しかし、学校の給食米を地元で供給しよう!というみなべ町のプロジェクト「アグリ5」で、再び田んぼを活用出来ることとなりました。そこで、その「アグリ5」のメンバーとして、トラクターで代かきをしたのですが、何しろかつて父親がずっと専属でしていた仕事なので、恥ずかしながら代かきは私も生まれて初めてでした。ちゃんと平らに均せているか心配でしたが、そこそこ上手くいっているようです。このあたりでも稲作はかなり少なくなりましたが、こう見るとなかなか情緒ある風景ですね。

田んぼしろかき

2014年2月26日

 今季の梅せん定もいよいよ終盤を迎えました。今季は梅農家の友人が助っ人としてせん定を手伝ってくれたので、例年に比べてせん定はとても順調に進みました。それにしても、今日は暖かい季候に加えて、山奥のこの畑は今日がちょうど満開で美しく、せん定していても気持ちの良い日でした。まあ、通常梅のせん定は開花までにする方が良いのですが。
 そして、暖かい季候で我が家の「うすいえんどう」もようやく収穫盛期を迎えてきました。遅くなり、お待たせしておりましたが、インターネットでのうすいえんどう販売を開始したいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。今季の梅せん定もいよいよ終盤を迎えました。今季は梅農家の友人が助っ人としてせん定を手伝ってくれたので、例年に比べてせん定はとても順調に進みました。それにしても、今日は暖かい季候に加えて、山奥のこの畑は今日がちょうど満開で美しく、せん定していても気持ちの良い日でした。まあ、通常梅のせん定は開花までにする方が良いのですが。
 そして、暖かい季候で我が家の「うすいえんどう」もようやく収穫盛期を迎えてきました。遅くなり、お待たせしておりましたが、インターネットでのうすいえんどう販売を開始したいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

梅のせん定作業

2014年2月14日

 順調に生育している「うすいえんどう」ですが、ここ最近の寒さで成熟が足踏みしています。全国各地で積雪のニュースが流れていますが、我が家の周辺では冷たい雨が降っています。
 2月中旬より「うすいえんどう」のインターネット販売を予定していましたが、寒さで成熟が遅れているため、2月下旬からの販売とさせて頂きます。お待たせして申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

うすいえんどう

2014年2月3日

 ここしばらく季節外れの温かい日が続き、適度な降雨もあったので、梅の花が一気に咲いてきました。写真は2月2日のものですが、この一日でさらに開花が進んできました。今週末からみなべ町の梅林で様々なイベントがありますので、花見ごろとしてもちょうど良いのではないかと思います。
 さて、新年から張り切って仕事するぞ!っ意気込んでいた私でしたが、1月中はケガや体調を崩すことが多くて厳しい一年の船出となりました。しかし2月に入って体調もすっかり良くなってきたので、気合を入れなおして頑張りたいと思います。
 なお、うすいえんどうの販売は2月中旬ころを予定していますので、よろしくお願いします。

梅の花と枝

2014年1月6日

 今日から仕事初めの方も多いと思いますが、私はすでに3日から梅のせん定を始めました。そして、ちょっと張り切りすぎて、すでに仕事疲れが出てきている今日この頃です。今年は、何事にも充実した1年を過ごすためにも、健康管理・体調管理に一層気をつけていきたいと思います。
 本年もどうぞ「梅干し屋坂本くにゆき」をよろしくお願いいたします。

梅の制定作業